前向き 好奇心 旺盛 に過ごす 5つのポイントとは

まず、無意識な行動から意識的な行動に切り替えることが大切です!!
そして、自分の知らない世界、新しい知識に触れることは楽しいことですよね。今まで知らない事を知ったり体験出来ると楽しいと感じたり、思い出に残すことが出来ます。

「人生の質は思い出の数で決まる」

とも言われるので、思い出に残るような体験、経験は多い方が充実します。体験、経験は行動を起こすことで得られるものですね。
この行動を起こすには好奇心が旺盛である必要があります。旺盛までとはいかなくても、少なくても良いので好奇心が必要になってきます!

好奇心はあるけど、行動に移せないという人もいるかもしれません。そんな時のオススメの方法がありますのでまとめてみました!口だけ人間、考えるだけ人間を脱出して魅力的な人間を目指していきましょう!!

前向き・好奇心旺盛になるための5つのポイント

1.実行・体験した後の事をイメージする

何かを始めたりチャレンジしたほうが良いってことは分かってるんだけど中々始めることが出来ない。それは目の前の事を考えていることが多いから。
「始めたいけど時間がない」「お金がかかるから」などなど。何かを始めることは時間やお金がかかることが多いのは当然のことです。

時間は平等に1日24時間なので、時間は「ない」わけではないはず。時間がないとか、暇がないというのは時間の使い方を変えればいいわけです!ほぼ無意識レベルで見ているテレビを趣味や習い事の時間に充てる。毎日無意識レベルで買ってるお菓子とドリンク代を趣味や習い事に充てる。そして、それを身につけた自分をイメージするとどうですか?楽しくなってきませんか!?

例えば旅行に行きたければお金を貯めて時間を作れば行けちゃいますからね!
後は旅行に行って楽しんでいる自分をイメージするだけです!!

2.運動をする

成功しているような人や楽しく日々を過ごしている人はジムに通ったりジョギングを日課にしている事が良くあります。時間が不規則でストレスも多いであろう芸能人でも隙間時間や休みの日にジムに通っているのをテレビやブログやインスタなどでアップしてますよね。医学的な事は分かりませんが、運動しながらテンションの低い人って見た事ないと思いませんか?

好奇心があるからジムに行くのか、ジムに行ってるから好奇心が湧くのか、どちらかは分かりませんが運動していると前向きな気持ちになるのは実生活の中から感じられると思います。掃除をやる前はめんどくさくてもやり始めたら止まらなくなったというのも、この類かもしれません!

3.違うもの、美味しいものを食べる

「人は食べたもので出来ている」

どこかの食品メーカーのCMでこんなセリフがあったような気がしますけど、これは本当だと思います。生活習慣病って摂取した食べ物・飲み物の集大成ですよね。つまり、食べ物で体や精神状態は作られるのは間違いなさそうです!これも、無意識・有意識の事になりますが、晩御飯が毎日牛丼と、毎日日替わり定食だとどっちが心が踊るでしょうか。どっちが好奇心が湧くでしょうか。

日替わり定食だと何が出てくるか分からない、今日はこのメニューか!などその日その日で気持ちが動くはずですね。日替わり定食があるお店に行かなくても、自分で意識的に違うメニューを食べに行ったり作ったりすると、「今日の晩御飯は何しようかな」と考えるだけで楽しくなってきませんか!?
同じメニューを2日連続で食べないという所からスタートすればやりやすいと思います。自分が好きなもの、美味しいと感じるものを食べるだけで気持ちも上がってくるはずです!

今度はこんなメニューを食べて見たいからお店を探す。これも前向きな行動ですよね。日々の食事は侮れませんね!

4.人に会う

自分の世界観だけで物事を考えていると、その範囲は限定的になってしまいます。当然ですが自分の世界観は自分の知ったことで出来ていますからね。女性がカフェで長時間話し込んでいるのは良く見かけますが、内容はどうにしろ、盛り上がってることが多いですよね。この話す人と会うということが何より大切になってきます。愚痴ばっかりはオススメしませんが新しい情報と出会えることがよくあります。
「あそこに新しいお店が出来たよ」となれば「じゃあ行ってみよう」と次の行動に移っていきます!

意識的に人と会うようにすることで新しい情報に触れることが出来ますね。それをキッカケに好奇心も刺激される可能性が高まりますね!

5.感謝をする

「感謝の反対は当たり前」「好きの反対は無関心」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。身の周りに起きていることが当たり前と思っていたり、無関心でいると脳が働きません。

例えば、会社や買い物に行ったときなどにエレベーターに乗ったとします。降りる階で開くボタンを押してくれた人に「ありがとうございます」と言う人となにも言わずに降りる人がいますよね。この場合、わざわざボタンを押してくれているわけなので、それに対してありがとうを言えると視点が、視野が広がっていきますよね!今の自分自身に起きていることに、最初は意識的に感謝をしていくと、気が付くと視野が広がって、日常の景色でも今までより目に入ってくるものが変わってくると好奇心も駆り立てるものが目に入ってくると思いますよ!

最後に

いかがでしたでしょうか!?
何か特別なことをしなくても、好奇心を刺激するキッカケは身近にあるものなんですよね。日常の中に面白さや感謝を見つけることが出来ることでまた新たな好奇心の扉が開くことになっていきます!脳も体も心も軽く動けるように身近な人、身近な事に感謝しながら魅力的な人を目指していきましょう!!

スポンサーリンク