好きな人、好きなものに囲まれていると気持ちも高まりますよね(^^)
好きな人(恋人じゃないですよ)や好きな物は多い方が楽しみも増えて気分良く日々を過ごせます。気分が良いと風邪も引きにくいんじゃないかと思う今日この頃です!
病は気からは本当なのか
私はインフルエンザにかかったことがないですし、4年に1度、オリンピックがある年になぜか体調を崩すジンクスがある位で滅多に体調不良にならないです。風邪などが流行ると気にはなりますけど、引くことが滅多にありません。油断は出来ないですけど、菌やウィルスの方が「この身体住みにくいわ!」と思ってるのかもしれませんね(笑)
学生時代には天然と呼ばれてたくらいです!そして最近では・・・
こう言われたくらいなので、ねちねち・じっとりしてる所が好きそうな菌、ウイルスには都会の喧騒並みに落ち着かないのかもしれませんね!
(あくまで個人的な見解です)
落ち込むことは結構あるんですが、立ち直るのが早いのかもしれません。あんまり落ち込んでいると、気が病んで菌やウィルスに負けてしまうような気がします!笑うと免疫力がアップするなんて事も聞いた事がありますけど、どうやら楽しく前向きに生きることが出来ると風邪を引きにくいようです。「病は気から」という言葉は本当かもしれませんね!!
暗い表情をしてると菌が似合っちゃう気がしませんか?金のアクセサリーは似合っても菌のアクセサリーは似合いたくないものです!しかも菌だと体内なので、アクセサリーとして見せることができない!!
菌の似合わない人を目指しましょう!!
(良い菌は味方につけましょうね。ビフィズス菌などなど)
免疫力を上げるには
詳しく医学的なことはあまり分かりませんが、ハーブティーを学んだ時に体の仕組みも多少は学びました!
「免疫力を高めるには体温を上げること」
これは学びましたし、良く耳にする事かと思います。これにプラスして自分にとっての楽しみをプラスしてみるとさらに免疫力アップを期待出来るんじゃないでしょうか!?
体の面からのアプローチと気持ちの面からのアプローチがあれば相乗効果を期待出来そうです!
意外に自分はどんなことをしたら気分が上がるか知らない人もいらっしゃるんじゃないでしょうか。
「人は無意識でいるとマイナスになる」
とメンターから学びました。実感もしました!何気なく無意識に過ごしていると気がついたらネガティヴで無表情かイライラした人になる可能性が上がってしまいます。そんな人にならないように意識的に自分の心地よいと思えるものを探してみましょう!
楽しいこと嬉しいこと有り難かったと思う事を意識的に探すと自然とマイナスから脱却していけるマインドが構築出来ます!
好きな音楽
突然ですが私は音楽を聴く事が好きなNo music No life風な人間です!(あくまで「風」でお願いします)
通勤時は音楽を聴いたりスマホアプリで英語のラジオを聴いたりもします。聴くジャンルもpopからJAZZ、hip-hopや民族音楽風のBGMやヒーリング音楽など幅広く聴きます!幅広く聴くのでその時の気分にあわせて聴く音楽を選んでいます。
落ち着きたい時はJAZZとか。なんか眠れない時は自然音(小川の音や波の音など)やヒーリング音楽。歌詞があった方が良い時と歌詞のない完全なBGMの時とか。
自分にとってこれがあると気持ちのリセットが出来るというものがあると心に余裕が出てくるかと思います。
これから最近よく聴いている音楽とか、オススメアーティストとかもお届け出来たらと思っています!
今回は第1弾で、まさに最近出会って良く聴いているアーティストをお届け!
「塩ノ谷早耶香」
個人的に心地よい歌声で通勤の時などにも聴いてます!映画の主題歌も歌われているそうですね!!
塩ノ谷早耶香さんとの出会いは月曜~木曜にbayFMという千葉の放送局のラジオ放送されている「ミュージックサラダ」という番組で塩ノ谷早耶香さんが新しく木曜担当DJになったのがキッカケでした!とにかく明るい方で聴いてるこちらも明るくなります!!そして、歌手だということが分かり、YouTubeで検索していって出会ったのが先ほどの動画というわけです!
他にも大好きな家入レオさんなどオススメしたい人はいるのですが、今回はこの辺で♪
自分にとっての「No ○○ No life」を意識的に探して本来の自分を取り戻していきましょう!