晴れの日で外に出ることが多くなると気分も晴れやかな気分になりますよね。気分が晴れやかになってきたところで、オリジナルのハーブティー試作をやってみました!!久しぶりにハーバルセラピスト、ティーコンシェルジュの知識を引っ張り出・・・したかもしれません!
今回は晴れやかな気分、つまりリフレッシュ出来るハーブティーではなく、何かと忙しい現代人に癒しが必要かと思いリラックス系のハーブで見た目は晴れやかな気分なるハーブティーを試作してみましたよ(^^)
今回使用したハーブ
完全に妄想の世界です!ハーブを専門に扱うバーのマスター気分になってみました。
リラックスしたいということはストレスが掛かっていたり、交感神経が優位になって緊張状態が続いているような状態なので、なかなか寝付けなかったり、ちょっとしたことでイライラしたりしてしまいます。そんな時は気分を切り替えるリフレッシュも大事ですが、今回はリラックス系のハーブをメインに使ってみました。
今回使用したハーブは・・・
出典:http://botanicalove.com/chamomile-german01/
「ジャーマン・カモミール」
学名:Matricaria chamomilla
科名:キク科
和名:カミツレ
一般的にカフェなどで出されるカモミールティーはジャーマンカモミールになります。他にはローマン・カモミールというのもあるんですが、一般的にはジャーマンの方になります。カモミール・ジャーマンと呼んでいるところも見たことがあります。
ピーターラビットの童話にも登場するような世界的にメジャーなハーブになります。ミルクと相性が良いので、ミルクティーとしても良く飲まれているハーブティーです。ロイヤルミルクティーのカモミール版とも言うべきでしょうか!
「大地のリンゴ」という異名も持っていて、リンゴのような甘い香りがするのでこの名前が付いたそうですよ。心身のリラックスはもちろん、消炎作用やストレスからくる胃炎、胃潰瘍、不眠、冷え症や月経痛の緩和などに効果が期待出来ます!
それだけ色んな効果が期待出来る癒し系ハーブのカモミールは、さっきの「大地のリンゴ」の他にもその優しい香りと味わい、体への優しさから「母なる薬草」とも呼ばれています。○ファリンの半分は優しさで出来ているそうですけど、カモミールは全部が優しさで出来ていると言っても過言ではないかもしれないですね。癒し系の女性からカモミールティーを出されたらそれはもうリラックスしちゃうしかありませんね(^^)
今回のオリジナルハーブティーはこのカモミールをベースにしてみました!
あれをモチーフにオリジナルハーブティーの試作
ハーバルセラピストやティーコンシェルジュを取得した時に多く言われたのが
有り難いことに色んな声を戴きました(^^)
実際に2回ほどハーブティーの勉強も兼ねたお茶会を実施したことがありますが、いかんせん複数人の人前でしゃべるのが苦手でして(汗)
そのせいか、大人数じゃない少人数で訪れるようなBARのバスターが似合いそう!なんて言われることが増えました。その意見もあって冒頭の妄想とかサイトのロッヂっていうものになっている訳で!
そんなサブストーリーは置いといて。
ハーブティーとなると効能が注目されますが、オリジナルハーブティーを作る上で意識したのは効能じゃなくて。
「自然界の景色」
です!
これだけ聞くと「ん?」と思うんじゃないでしょうか。いや、むしろ変な人かもと(笑)
最近、そして今後は感性を大切に生きていきたいと思っているので、見て楽しい、飲んで美味しい、気持ちは癒し、そんなハーブティーを作ってみたいと思いました。影響されたのが、旅行のサイトとか、旅の画像、写真のサイトとか、友人のfacebook・インスタグラムの投稿に出てきたキレイに写った景色や食べ物たち。つい「いいね!」を押してしまいます。可愛いとかキレイとか、心を動かされるようなものが身近に多くあるとそれだけでテンションが上がったり、旅行に行ってみたいとかあのお店行ってみようとか、人生に彩りが加わるなと感じました。
そこでハーブティーでも、心を動かすことが出来るものも作れるのでは?と(効能もちょっとは意識して)好奇心から作っちゃいました!
今回のオリジナルハーブティーは・・・

カモミールティーにオレンジと生のローズマリー(ハーブの一種)を加えてみたこちらのハーブティー!
これ、自然界の景色で何をモチーフにしたか思いつくでしょうか?
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
そうです!夕日の落ちる海岸ですね!!
つまり!このオリジナルハーブティーの名前は・・・
「サンセット」
(税抜き780円)@妄想
オレンジは夕日(太陽)で、ローズマリーは海に生えているヤシの木、カモミールティーは夕日で照らされた海をイメージしています。
出典:http://curcuma.ti-da.net/e618687.html
こんなイメージです♪
ハーブティーでうまく表現出来ているでしょうか!?
カモミールティー単体でももちろん美味しくてリラックス出来るんですが、カモミールティーにあるものを加えてより飲みやすくしてみました。
それが・・・
出典:http://macaro-ni.jp/19923
「オレンジジュース」
オレンジは輪切りにしてコップの淵に取り付けましたが、ここでオレンジの再登場です!実はカモミールとオレンジジュースは相性が良くて、カモミールティーだけだとちょっと癖がという人でも美味しく飲むことが出来ます!!
(さっきのティー画像よりもサンセット感が出てるでしょうか)

お好みでハチミツを加えても奥行きのある味わいになりますので、良かったら試してみて下さいね。
最後に
いかがだったでしょうか。
自然界にある景色をハーブティーで表現するオリジナルハーブティー。楽しんで貰えたら嬉しいです♪
自然界の景色意外でも、気持ちをハーブティーに乗せて表現したり、ある意味一つの作品のような感覚でオリジナルハーブティーを作ってみても面白いかなと考えています。もし、こういう景色を作って見たらどう?とかありましたら教えて戴けると参考になります。
facebookをやっていますので。
https://www.facebook.com/tomonori.kubo
カフェにはコーヒーとかフラペ○ー○とか抹茶ラテとか意外にもハーブティーもあるので、興味を持ってもらえると嬉しいです!
忙しい日々が続いてるかと思いますけど、ちょっと癒しを得るためにハーブを取り入れてみてはいかがでしょうか!