YouTubeもオーガニックな健康的な生活も、まずはやってみることです!!
先日、新たな挑戦のためにYouTube(動画の作成やデザイン、アップロード)についてのセミナーに参加をしてきました。facebookから生まれたご縁でした。たまたま開いたfacebookのトップにその方の投稿があって、そこからYouTubeセミナーの申込みへ繋がったので、タイミング、偶然で生まれた今回のご縁。
facebook開くタイミングがずれていたり、YouTubeセミナーの申込みをしなければ出会えなかったわけなので、偶然とかタイミングとか、人とのご縁はどこで生まれるか分からないもので面白いですね!
「事実は小説よりも奇なり」という言葉が妙に沁みます。「人生は小説よりも奇なり」という映画もあるそうですが(笑)
セミナーで始めてお会いした三田梓さんとセミナー後にランチをすることになっていたんですが、予約していたランチの時間まで時間があったので、その前に新宿伊勢丹地下二階へ。
沢山のオーガニックに触れる

そこは「ビューティアポセカリー」という美容や健康にまつわる食品やコスメなどがずらっと並んでました!
それはそれはキレイなお姉さんもずらっと(笑)
【コスメティックマウンテン】
【オーガニックパーク】
【タワーオブワイン】
まるで順番待ちなしのテーマパーク状態でしたね!!
ご一緒させて貰った三田さんは美容にかなり詳しい方でした!!
シャンプーやボディーソープにボディークリームとか髪の毛に塗るやつとか(女子力低い)沢山手に取って見ました。すると三田さんから色々教えてもらいましたね。個人的にデパートの1階にあるような化粧品売り場の香り(ある意味匂い)が刺激が強すぎて苦手なのですが、自然な香りや優しい香りが広がるの地下二階は嗅覚を厳しく刺激をする事はなくて心地良かったです。
とあるショップでは、店員さんからシャンプーや髪に塗るやつ(Low 女子力 again)や髪の毛についての説明を受けました。なんと1個18000円くらいするセレブな髪に塗るやつもありましたよ!
(香りが何とも言えないエレガントでゴージャスでミステリアスで優しいような香りでした♪)
三田さんも店員さんも一押しのメーカー、ブランド名覚えられませんでした・・・
ハーブの資格を取る時に出てきた
「デオキシノジリマイシン」
「オリゴメリックプロアントシアニジン」
「スーパーオキシドジスムターゼ」
「バッチ博士のレスキューレメディー」
とかは覚えられたのに、コスメのブランドは覚えられないという(笑)
ただ、ここで感じたのは、料金が高いから良いとかではなくて、体に良いものはそれなりに値段がしても取り入れる必要があって、逆に体にあまり良くないであろうものは避けた方が良いということ。経皮吸収という言葉もあるくらいなので、知らない内に皮膚から良からぬ物質を吸収してることもある可能性が高いので、日用品も気を付けたいものです。
友人の話では肛門から出るあるものにシャンプーや薬品のような香りが混ざってたという話を聞いたので毛根から入って肛門から出たということになりますよね!?科学的、医学的なメカニズムは分からないですが、どうやら皮膚から取り込んでいそうという事だけはありそうです。
(信じるか信じないかはあなた次第です)
健康食品やオーガニックの日用品はお金が掛かりますが、知らない内に良からぬものを取り込んで病気になってお医者さんにかかる方が長期的に見た場合にお金は掛かってしまうかもしれません。
(これも信じるか信じないかは・・・)
健康でいることも、何かにチャレンジして結果を出すことも、当たり前のことを当たり前に積み重ねる凡事徹底がカギになりそうです!
ヴィーガン・ベジタリアン料理のお店へ
新宿伊勢丹地下二階で健康についてのトークやウィンドウショッピングを楽しんだところで(何も買っていないという)ランチタイムに!
今回は三田さんのセレクトで
「AIN SOPH.journey(アインソフ ジャーニー)」
に行きました。
東京池袋にあります「AIN SOPH.soar(アインソフ ソア)」には行ったことがあったんですがジャーニーは初めてでした!
新宿というザ・都会の中にあるオアシス的なレストラン。
都会のオアシスと呼ぶにピッタリの場所です♪

料理はヴィーガン料理で、野菜や果物を中心としたメニューが並びます!完全菜食主義者をヴィーガンと呼ぶんですが、肉はもちろん、卵、牛乳(乳製品)、ゼリーも食べない人のこと。ベジタリアンの最上級とも言うべきでしょうか!そんなヴィーガンの方でも食べられる料理がアインソフで楽しめます。

この会話が「分かるわ」って思った方は、一度食べに行ってみると印象がガラリと変わります。やってみる・行ってみるの精神が大切ですからね!
クレープのようものはモチモチした食感でありながら噛み応えがあって、必然的によく噛んで食べることになります。小鉢に入っているソースを付けて食べるんですが、トマト風味のソース(左)とシナモンの香りがするややスパイシーなもの(真ん中)とチーズの風味を感じるソース(右)がありました。唐揚げのようなものはおそらく大豆で出来ているものと思われます!これはハマりました!!
サラダとこのワンプレート全部を食べると、量的にはそれほどないと思うかもしれませんが、お腹と心が満たされます!これは食べた人にしか分からない感覚かもしれません!!もちろん味も美味しかったです(^^)
そしてデザートも♪


これがヴィーガンということは乳製品を使っていないアイスということになりますよね!?何で作られているのか、レシピが気になります!!
先ほどのチーズの風味もどうやって表現してるのか・・・豆腐とレモン汁でクリームチーズ風になると聞いたことがある気がしますが好奇心がそそられました!
最後に
ヴィーガンレストランという場もあってか、周りの人の会話も建設的会話ばかりで人や会話の質が高かったように思えます。
どこで誰と過ごすのかで過ごす時間の質はグッと変わるものだと感じましたね!
いつも同じことをしていると同じ人と関わったり、同じ思考パターンにハマったりするので何かを変えてみたいと思った時はいつもは行かないお店に行ってみるのも良いかもしれません。ヴィーガンレストランに行ってみるだけでも新しい料理、新しい空間、新しい雰囲気、新しい人と出会えるので何かが変わるキッカケになると思います。レストランに行くのがちょっとハードルが高いかもと思った方は、新宿伊勢丹地下二階のような場所に足を運んでみても新たな出会いがあると思います。
いつもとは違う所に行ってみることで、自分自身の新たな「journey(ジャーニー):旅」が幕を開けるかもしれませんよ!?
三田梓さん
https://www.facebook.com/profile.php?id=100012091098677